パソコン、スマホ、ゲーム・・・毎日欠かさず使っているという方、たくさんいらっしゃいますね。
手首・指の使いすぎによる「腱鞘炎」を発症してしまう人が若年層で増えており、最近では現代病の一つになっているそうです。
また妊娠・出産など、女性ホルモンバランスが変化する時期の女性にも多く見られております。
日常的によく使っているからこそ、腱鞘炎は誰にでも起こりうる病気です。毎日の生活において、手がどれほど大切なのかは言うまでもありません。
そこで今回は、腱鞘炎の原因、対応策、予防策などについてご紹介いたします。

腱鞘炎とはどんな症状?


腱鞘炎とは、指や手首の使い過ぎによって、手首の「腱(けん)」や「腱鞘(けんしょう)」などに負担がかかり、指の付け根や手首が痛くなる症状のことです。 最近では、スマートフォンの長時間利用など指の使い過ぎによる「ドケルバン病」といった腱鞘炎や、指の曲げ伸ばしの際に引っ掛かる「ばね指」といった症状が増えています。

指の使いすぎによる「ドケルバン病」

ドケルバン病は、親指を伸ばしたり広げたりする働きをする腱が、それらを包んでいる腱鞘との間に炎症を起こして発症する腱鞘炎です。
手の甲に腫れや痛みが起こり、また親指を曲げたり広げたり、力を入れたりすると、親指側の手首が痛みます。

指の曲げ伸ばしの時に引っかかる「ばね指」

ばね指は、指の曲げ伸ばしの際にばねのような引っ掛かりが生じる「ばね現象」と呼ばれる症状です。
指を伸ばそうとすると途中で急にグッと伸びたり、曲げる時には急にグッと曲がったり、曲がったまま 伸びなくなってしまう症状です。 指の使い過ぎで、指の曲げ伸ばしがスムーズにいかなくなるのが特徴です。

簡単なセルフチェック
①親指を中に入れてグーの形を作る
②手首を小指側に傾ける
この時、伸ばした手首に痛みが出たら、腱鞘炎の可能性があります。

こんな人は腱鞘炎になりやすい!あなたは大丈夫?


・手首と指をよく使う

・妊娠・出産期の女性

・更年期以降の女性

・関節系リウマチ、糖尿病の人

腱鞘炎は、パソコン作業、楽器の演奏、手をよく使う、文字を書く仕事の人など「手指をよく使う人」に起こることが多いです。また、「更年期以降の女性」「妊娠・出産期の女性」にも多くみられます。これには女性ホルモンの影響があると考えられています。
さらに、「糖尿病の人」、「関節リウマチの人」にも起こりやすくなります。末梢の血液が滞ることや、炎症を起こすと治りにくいことから、腱鞘炎を起こしやすくなると考えられています。

腱鞘炎の原因とは?


腱鞘炎の主な原因は、手首と指の使いすぎによるものです。 とくに、片手の親指ばかりを使ってしまいがちなスマホの操作は腱鞘炎の原因として多くなっています。
夢中になり操作を長時間続けてしまうと、親指が酷使されます。さらに無理な姿勢で操作していると、手首を伸ばす筋肉に負担がかかって肘が痛んだり、手指にしびれを感じることもあります。


また腱鞘炎の原因は女性ホルモンの分泌に関連するとも考えられており、20歳代~50歳代の女性の妊娠時、産後や更年期に多いことが知られています。

産後の女性は赤ちゃんを抱っこしたり、頭を支えてお風呂に入れてあげたりして親指やげ首を使いすぎる傾向にあります。
親指の使いすぎにより腱鞘が肥大したり、表面が傷ついたりして、動きがスムーズでなくなり、炎症が起こり痛みや腫れが生じるのです。

腱鞘炎になったらどうすればいい?

まずは安静にすることが第一。 スマホやパソコンの使用を控えて、重たいものを持つことを避けましょう。
スマホやパソコンを完全に断つのが難しい方は、片手だけではなく両手を交互に使ったり、画面操作を親指以外で行ってみましょう。
痛くなる方向に力を入れないことや、痛みがないほうの手を優先して使うようにする、といった点を日常生活の中で心がけることも大切です。
サポーターやテーピングなどで、患部を固定し筋肉の動きをサポートすることも効果的です。
アイシングで患部を冷やすことで腱の炎症を抑えることもできます。

最も効果のある腱鞘炎対策は、手を一切使わないで完全に休ませることですが、仕事や家事をする上でそれは実質難しいものです。だからこそ、腱鞘炎は症状が軽いうちのケアが重要になるのです。

がっちり手首サポーターを使ってみる

整形外科医が開発した、がっちり手首サポーターをつかってみるのも手です。

テーピング等をするだけでは返って悪化することもあります。
どうしても休めない状況や、どうしても今やらなければいけないこと、普段の家事などや仕事をしなければならない状況なら、
このような製品に頼ってみてはいかがでしょうか。
水に強い素材を使用しておりますので、日常生活でお使いいただけます。
また、目立ちにくい色なので、普段使いやすい設計になっています。


詳しくはこちらのページを参照ください。

 

 

「痛みの我慢」はNG
腱鞘炎は一度発症すると治るまで時間がかかり、悪化すると長期の通院や手術まで必要になってしまうことも。我慢して作業を続けるのはやめましょう。

腱鞘炎を予防できる心がけ

パソコン作業は休憩を取りながら


仕事中は、時々休憩をはさんでストレッチをするなど、長時間の継続的な作業はなるべく避けましょう。
どんな手作業においても、時間がかかる場合は途中で休憩をとるように心掛けてください。また、動かす前後に手首や指先のストレッチをすることも効果的です。
キーボード操作に使える、手首の負担を軽減するクッションや、手首を固定するサポーターなどのグッズを活用するのもよいでしょう。スマホは片手ばかりで操作せずに両手を使うなど、一部分に負担が偏る動作を続けない工夫をしましょう。

手首に負担がかからないように意識する

育児中のお母さんは腱鞘炎になりやすいです。ベビーカーの操作やだっこ、おむつ替えなどは手首に負担がかかりやすく、なかなか休める時間も取れません。
特に赤ちゃんを抱っこする時は手首の力だけで動作を行うのではなく、姿勢を工夫して身体全体を使った動作になるように意識しましょう。

簡単なマッサージをする

ストレッチやマッサージは腱鞘炎の予防にも対策にもなり、気分転換にもなります。
作業中も、1時間に一度は手指や手首、前腕部を伸ばしてほぐす習慣を身につけましょう。

楽美整骨院では腱鞘炎治療を行っています

一刻も早く腱鞘炎を治して、通常通りの生活に戻りたいのであれば、整骨院で治療を受けることをおすすめします。
楽美整骨院では、腱鞘炎の治療も行っています。日常生活で起こる腱鞘炎は、放っておくと痛みが強くなって悪化し、入院や手術が必要になることもあります。
親指や手首に強い痛みやしびれるなどの症状が現れたら、お気軽にご相談ください。

おすすめの記事